完全栄養食【実録】

完全栄養食ってマジで胡散臭い?3年半使ってわかった現実と末路

アラサー男
アラサー男

完全食って実際どうなの❓

「完全栄養食、これさえ食べれば健康になれる!」


そんな広告を見たことありませんか?筆者は4年間、完全栄養食を主食に生活してきました。結果、言わせてもらうと……

あの宣伝、完全に盛りすぎです。

今回はそんな妄想をリアルに使っている筆者がぶった斬ろうと思います。

記録ポイント

・計測は2022年4月から2025年8月

・【3年前のスペック】身長173センチ 体重60キロ

・特に持病はなし

【歴3年が教える】完全栄養食ドリンクはCOMPかHuel!それ以外はダメな理由

今回はまだ迷っている方に向けて最後の記事となります。そのため口調が荒くなります。 序章:今の食生活、マジでヤバいぞ おい ...

続きを見る


【Q1】余白が増える?笑わせないでください

アラサー男
アラサー男

人生の余白が増えました!!!

よく「時間の余白が増えて副業や趣味に使える」と書かれていますが、現実は違います。

完全栄養食を食べている間も、腹はすぐ減るし、午後3時には空腹で机を叩きながら「お菓子がほしい…」と叫ぶ始末。

人生の余白どころか、空腹との戦いで脳がフル回転。創造性?集中力?そんなものは、カロリーと血糖値のジェットコースターに飲まれます。

しかも、完全栄養食は心理的にも侮れません。「よし、今日はこれで完璧」と思った瞬間、味気なさの限界が訪れます。

噛む喜びや香ばしさ、野菜のシャキシャキ感、そんなものは一切ありません。副業や趣味どころか、コーヒーを片手に味のないバーをかじる時間で精神が磨り減ることもあります。

管理人の冷蔵庫の余白が増えただけ

ちなみに1年前の冷蔵庫の画像と記事がこちらです。

2年間半完全栄養食だけで生活してきた男の末路:デメリットと批判的視点

全国の忙しい社会人の皆様こんにちは。どうも腐ったみかんです(管理人) 今回は完全食生活をしてきた管理人の体調や性格の変化 ...

続きを見る

冷蔵庫をマヨネーズ保管機として使っているのがよくわかります。

ここがポイント

マウントを取りたいだけ

余白なんて増えない

冷蔵庫の余白が増えるだけ


【Q2】健康面の理想はぶち壊れ

アラサー男
アラサー男

全ての栄養が取れていいよね!完璧!!

広告では「1食で必要栄養素をすべて補給」とうたわれますが、実際には微妙に栄養バランスが偏ります。筆者の場合、同じ種類の完全栄養食を毎日摂取すると…

  • 微妙に便秘気味になる
  • 味の単調さで精神的に病む
  • 外食しなくなる違和感すらなくなる

また、栄養計算はあくまで「平均値」に基づいています。

個人差や体調、ライフスタイルに応じた微調整は必要不可欠。

完全栄養食を盲信すると、“自分の体に合った食事”という本質的な感覚が鈍る危険があります。

筆者も最初の半年は、体調が微妙に不安定になるのを感じました。

【コラム1】食べてるだけで偉そうに見える?

SNSでは「完全栄養食生活始めました」と投稿するだけで、健康マウントを取った気になれる風潮があります。でも現実は違います。友人とのランチ、家族との夕食、コンビニのサンドイッチの誘惑……結局、完全栄養食の偉そうな見た目は、一瞬の自己満足に過ぎません。

しかも、完全栄養食を持ち歩くと、カバンが異様に重くなるんです。会社のデスクにドリンクタイプやバーを並べておくと、同僚からは「本当にこれで生きてるの…?」と笑われる始末。実際、その通りです。
【検証】結局、完全栄養食ドリンクの栄養が一番あるのはどれなのか【2025年版】

アラサー世代の皆さん、忙しい日々の中で栄養バランスを保つために「完全栄養食」を取り入れるのは賢い選択です。しかし、製品ご ...

続きを見る


3年半完全栄養食生活のリアルな“あるある”

筆者が3年で経験した、完全栄養食あるあるをさらに深掘りします:

①同じ味に飽きる地獄

Version 1.0.0

これが美味しそうに見えるか

思うわけねえだろボケが

チョコ味→チョコ味→チョコ味。1週間も経つと精神が破壊されそうになります。完全栄養食界隈では、多様性はまるで砂漠のオアシス。フレーバーを変えても、微妙に似た味が続くため、「ああ、またこれ…」という虚無感が漂います。

最初の頃は「まあ美味しいかも」と思って食べていましたが、3日目くらいから舌が明確に反抗を始めます。口に入れるたびに、どこか味気ない粉っぽさが喉の奥に残り、頭の中で「誰か、この味を救済してくれ」と叫んでいる自分がいます。

夕方になると、もうただの「チョコ味の完全栄養食バー」を前にした自分の存在意義まで疑い始める始末。

朝に頑張って食べても、午後には味覚が飢え、缶コーヒーやスナックの誘惑に負けてしまう日も多いです。

味覚の単調さが精神に与える影響は、予想以上に大きい。毎日のルーティンの中で、食べることが楽しみではなく義務になってしまう危険もあります。

「同じ味に飽きる」と言うよりは、味覚の拷問と呼ぶ方が正しいかもしれません。


②お腹が空くと不機嫌になる

午後になると、ドリンクタイプだけでは物足りず、机の下でひそかにお菓子を食べる自分。完全栄養食は“心の空腹”まで満たしてくれません。

仕事中に無意識に手が伸びるスナック、机の引き出しに隠しておいたチョコレートやクッキーに手が行き、自己制御力との戦いが始まります。

「完全栄養食だけで大丈夫」と思っていても、体は微妙に不足を感じているのか、午後3時には頭がぼんやりし、集中力も低下。

さらに、空腹と同時に襲ってくるのがイライラ。ちょっとしたメールやチャットの文章が気に触り、「なんでこんなことを…」と小さな怒りを爆発させてしまうこともあります。

完全栄養食で栄養的には十分でも、心と舌の満足度は補えないという現実がここにあります。

結局、ドリンク一杯で満たされるのは身体の半分だけ。精神的な部分は無視されていて、食べるという行為そのものに飢えが残るのです。


③外食しない、てゆうかできない

アラサー男
アラサー男

お金が増えるわけではない

「完全栄養食の意味が…」と思いながら、ラーメンや唐揚げを食べると、もうその日一日の完全栄養食計画は終了です。

せっかく朝から完璧に計算された栄養を摂取しても、外食一回で帳消し。結果として「もういいや」と諦めてしまい、そのまま夜も普通の食事に走ってしまう。完全栄養食生活の持続は、実は社会生活とのバランスに大きく左右されます。

友人との飲み会やランチの誘い、仕事の打ち合わせでの食事など、外界との接触がある限り、完全食だけで生きることはほぼ不可能。筆者も経験しましたが、会社の同僚に「今日も完全食?」と聞かれたとき、軽く笑ってごまかす自分がいます。

本当は、「いや、もう崩壊寸前です」と言いたいのですが、社会的には変な目で見られるだけ。完全栄養食を理想通りに生活に組み込むのは、社会的孤独との戦いでもあるのです。


④体調は良くなるが劇的ではない

アラサー男
アラサー男

おならは臭くなります

健康診断の数値は改善されましたが、肌やエネルギーが劇的に変わったわけではありません。魔法の食品ではないのです。

むしろ、同じ味を延々と食べ続けることや、食事の楽しみが失われることによるストレスで、精神面に波が出ることもあります。

疲労感が取れるわけでもなく、むしろ「完全栄養食だけで健康になれる」という幻想に縛られ、微妙な体調変化に過敏になる日もあります。

加えて、食事の時間が短縮される一方で、「食べる楽しみ」が消え、心理的な満足感は減少

身体の数字は改善しても、精神面での健康や幸福感は保証されないのが現実です。


⑤社会的な孤独感

友達できる❓

できるわけねえだろボケが

上の写真は管理人のお昼休憩です。

アラサー男
アラサー男

こんなやつと仲良くできるかよ

「完全栄養食を食べている」と話すと、変わった人扱いされることもあります。ランチに誘われても、「カロリー計算しているから」と断る日々。健康は手に入れても、社交性や人間関係の自由度が減るという皮肉な現実。友人との会話で「昨日は何食べた?」と聞かれると、正直に「完全栄養食」と答えると、反応は決まって冷ややか。

誰かと食事を楽しむという行為すら、少し遠ざかってしまいます。完全栄養食は便利で健康的だけど、孤独感を伴う選択肢でもあるのです。筆者も最初の半年は、孤独感に苛まれながら「こんな生活意味あるのか」と何度も思いました。

⑥嘘の理想を笑い飛ばす

完全栄養食の広告は美しい理想を描きます。「健康」「時間の余白」「集中力の爆上げ」。しかし現実は…

ポイント

  • 空腹との戦い
  • 単調な味
  • 罪悪感と自己満足のループ
  • 社会的孤独感

筆者はこのギャップを4年間経験してきました。結論としては、完全栄養食は便利だけど万能ではない。胡散臭さを笑い飛ばすのが、長く付き合うコツです。


それでも使う理由

アラサー男
アラサー男

それでも使うよ

では、なぜ筆者は3年も続けているのか?理由はこれです。

ポイント

・友達が少ないので外食の機会がない

・ご飯の選択肢で悩みたくない

・コスパよく栄養を取りたい

🟰特に辞める理由がない

そう、特に辞める理由がないのです。

つまり、「完全栄養食は理想を叶える魔法ではないが、生活の助けにはなる」くらいに思っておくのがちょうどいいのです。嘘の理想を追いかけるのではなく、現実を受け入れて使いこなすことがポイント。

アラサー男
アラサー男

めんどくさがりには神アイテムかもしれません

【歴3年が教える】完全栄養食ドリンクはCOMPかHuel!それ以外はダメな理由

今回はまだ迷っている方に向けて最後の記事となります。そのため口調が荒くなります。 序章:今の食生活、マジでヤバいぞ おい ...

続きを見る


笑える失敗談も紹介

  1. ドリンクを持ち歩くつもりが、バッグに全部こぼれて悲劇
  2. 味を変えようとフレーバーを混ぜたら、ただ不味くなっただけ
  3. 「完全栄養食だけで生活してます」と言った翌日に親に「ちゃんと食べなさい」と説教される

笑いながら続けられる人はまだしも、精神的なハードルは高いのが現実です。


まとめ

完全栄養食は便利で一定の価値はありますが、広告の理想はほぼ嘘。アラサー世代にとって、食生活の余白や健康の爆上げを期待してはいけません。現実はもっと地味で、面白く、時に腹ペコの戦場です。

それでも4年間続けて感じたのは、生活に少しの安心と安定をもたらしてくれる存在ということ。笑いながら付き合うのが、完全栄養食との正しい関係です。


参考文献・情報源

  1. BASE FOOD公式サイト: https://basefood.co.jp/
  2. COMP公式サイト: https://www.comp.jp/
  3. マイプロテイン Complete Nutrition: https://www.myprotein.jp/
  4. 栄養学の基礎: 日本栄養士会「栄養学の基礎知識」
  5. 健康食品とライフスタイル: 厚生労働省 健康日本21

みんなが読んでいる人気記事

1

みなさんこんにちは。どうもアラサー男です。 今回は私が2年間完全栄養食のみで過ごしてきてどれだけ痩せることができたのか検 ...

2

「完全栄養食、これさえ食べれば健康になれる!」 そんな広告を見たことありませんか?筆者は4年間、完全栄養食を主食に生活し ...

3

今回はまだ迷っている方に向けて最後の記事となります。そのため口調が荒くなります。 序章:今の食生活、マジでヤバいぞ おい ...

4

はじめに 「毎日忙しくて料理に時間をかけられない…」「美容やダイエットを意識してるけど、栄養バランスを取るのが大変」 そ ...

-完全栄養食【実録】